top of page
検索


5つのミニミニ額
自分の記録用と、教室に来る生徒さんの見本作品として飾っています。 マットサイズ(ガラスの大きさ)でいうと12センチ角しかない空間ですが、それぞれのテクニックが縮小で再現されていて、中を取り出すと重なっているマットがそれぞれどんな処理になっているか見ていただけます。...
Yasuko Takeuchi
2019年2月18日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


切り込みのフィレと百合の額装
年末年始に仕上がった生徒さんの額装作品を二つ紹介します。 1つは展示会でもご紹介した、切り込みを入れたマットを曲げて、切り込みから覗く下地の色で立体感を愉しむモノトーンの額装です。 オードリーヘップバーンのポストカードを複数お持ちなので、気分によって入れ替えるかも、とのこと...
Yasuko Takeuchi
2019年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


2色額を使って
だいぶ前に出来ていたものの、なかなか額縁を決められずにいたこちらの作品。 最近ミニミニ額の制作などをお願いしている野田額縁店さんの「多角額」を思い出してこの額縁を作っていただきました。 絵を囲む四角の周りを三つの円で囲んだアシンメトリーな作品だったので、額縁もアシンメトリー...
Yasuko Takeuchi
2018年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


クロスステッチの額装
昨年末、麻の生地にシックな色合いを組み合わせた素敵な刺しゅうをいただきました。 クッションカバーやテーブルセンターなど、刺しゅうしたいけど、だいぶ作りきってきちゃったという彼女に、「10センチ角程度のモチーフを作ってくれたら額装したい!」と話していたのです。...
Yasuko Takeuchi
2017年2月17日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


額装講座@西荻窪
2回目となる都内への出張講座、今回は同じ西荻窪のアトリエ・ハコさんをお借りしての開催となりました。 西荻窪駅から徒歩3分にあるアトリエは、3階にあり、日が燦々と差し込むゆったりとしたスペースです。 併設のフランス語学校のエリックさんがポットにコーヒーを用意して待っていて下さ...
Yasuko Takeuchi
2016年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


サインボードを作ってきました。
先月、腰越の木工アトリエ・ピノッキオさんに行ってきました。 海の近くの一軒家をアトリエにして木工指導してくださいます。 エコとリサイクルをモットーにしているので、使う材料はすべて無料!!!廃材や端材を効率的に使って仕上げます。...
Yasuko Takeuchi
2016年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page