top of page
検索


切り込みのフィレと百合の額装
年末年始に仕上がった生徒さんの額装作品を二つ紹介します。 1つは展示会でもご紹介した、切り込みを入れたマットを曲げて、切り込みから覗く下地の色で立体感を愉しむモノトーンの額装です。 オードリーヘップバーンのポストカードを複数お持ちなので、気分によって入れ替えるかも、とのこと...
Yasuko Takeuchi
2019年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


シャドーボックス作品展のお手伝い
先月から、シャドーボックス教室の方が自宅にレッスンに来て下さるようになりました。 来月初めの作品展用の作品を、ご自分で額装してみたいそうです。 私がひと昔前に目にしたシャドーボックス作品はなんとなく精密に書かれたアンティーク調のカードで出来ていた印象があるのですが、こちらも...
Yasuko Takeuchi
2018年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


PASSION CADRES最新号掲載。
フランスの額装とカルトナージュの雑誌「PASSION CADRES&cartonnage」№30(最新号)の読者コンクールに応募し、優秀賞(Les gagnantes)をいただきました。 出展した作品は、今回10月の展示会でもお見せした、サヴィニャックのポストカード「LU」...
Yasuko Takeuchi
2018年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント

水彩画の額装オーダー
先月末にS様より額装のオーダーをいただきました。 絵画教室に通い始めて半年くらいだそうですが、お教室の作品展に出展されることになり、初めての額装をこちらに依頼してくださいました。 お話をいただいた時は、これから絵を描くという時期でしたので、絵を仕上げてから額縁を手配するには...
Yasuko Takeuchi
2018年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


PASSION CADRES 入荷しました。
フランスの通販サイトDivertistoreさんでたまに本や雑誌を購入しています。 普段は、カルトナージュは収納したいものに合わせて、額装はお持ち頂いたドキュモン(飾りたい主題となるもの)に合わせて、それぞれ大きさやデザインをご提案していますが、本場フランスで今作られている...
Yasuko Takeuchi
2018年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


柄のペーパー入荷しました。
カルトナージュ、額装共に重宝するスクラップブッキングペーパーをたくさん入荷しました。 少し気が早いですが、クリスマスモチーフのものと、変わりドット?やチェック柄などの単色のものです。 連続する柄は、額装作品の断面やゴルジュ(溝)の部分に見せたりすると動きが出ますし、布の箱で...
Yasuko Takeuchi
2018年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


押し花・Botanicalアクセサリー作品展
7月11日(水)から16日(月)までの間、横浜市戸塚区民文化センター さくらプラザ(ギャラリーA)にて開催中の「花美・HANABI」~押し花・Botanicalアクセサリー作品展~に、主宰の櫻井多美恵さんのBotanicalアクセサリー(フレンチシックなネックレス)を使った...
Yasuko Takeuchi
2018年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


楕円の額装
2年目プログラムの途中まで参加させていただいたフレンチタッチのレッスン、最後になったのは楕円形を複数使ったこちらの額装です。 楕円の溝の部分に装飾を施す課題だったので長いこと悩みましたが、主題の「蚊」のイメージで、(実は)ハート型にパンチした色紙2色にトレーシングペーパーを...
Yasuko Takeuchi
2018年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


カードの裏面
額装作品のドキュモン(飾るもの)として、ポストカードをよく使います。 表は絵や柄があるところを、大抵はすべてマットの窓から見えるようにするわけですが、裏側は額縁に収めるときなど、最終的には裏板などで覆って見えなくなってしまいます。...
Yasuko Takeuchi
2018年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


リヨンのイザベル先生のレッスンを受けてきました。
10月26日に都内の「巽英里アトリエ」にて、来日中の、キュテアカデミー・イザベル先生のプライベートレッスンを受けてきました。予めセレクトさせていただいたドキュモン(飾るカード)に合わせて、ご提案下さったデザインをどんどん形にしていく作業でした。レッスン中、美しく仕上げ、いか...
Yasuko Takeuchi
2017年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


夏のワンデーレッスン
毎年カルトナージュの通常レッスンを夏休みにして、特別レッスンを開催しています。 今年は昨年に続いて、額装のキットレッスンを8月8日火曜日に行いました。 旅行先のフランスでエッフェル塔モチーフのポストカードをたくさん買ってきましたので生徒の皆さんにお好きなカードを選んでいただ...
Yasuko Takeuchi
2017年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

ドイツからポストカードを入荷しました。
以前銀座伊東屋さんで購入して以来気に入っているアーティスト集団(??)のパピラピラーテンさんのカードです。 papierpiratenとは、「紙の海賊」という意味のドイツ語だそうで、そう言われると確かに海にまつわるモティーフの絵が多いように感じます。...
Yasuko Takeuchi
2017年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


小さな額のプレゼント
先日、下のムスメが珍しく、11月の末がお誕生日のお友達に「思い出の写真を複数枚飾った額を作りたい。」と言ってきました。 他の友達と合同でプレゼントするものもあるので、もらってあまり負担にならないように、こちらの小さいデザインをすすめてみました。...
Yasuko Takeuchi
2016年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


額装講座@西荻窪
2回目となる都内への出張講座、今回は同じ西荻窪のアトリエ・ハコさんをお借りしての開催となりました。 西荻窪駅から徒歩3分にあるアトリエは、3階にあり、日が燦々と差し込むゆったりとしたスペースです。 併設のフランス語学校のエリックさんがポットにコーヒーを用意して待っていて下さ...
Yasuko Takeuchi
2016年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


夏休みの特別講座を開催します。
※開催終了いたしました。 今年の夏は二つの特別講座を開催予定です。 昨年好評だったタワータイプのお道具箱と、ビゾー・ココットという額装の講座です。 タワータイプのお道具箱はフランスのエクラドベレ社のレシピを日本で使いやすい大きさ・デザインにアレンジしたもので、厚紙も普段のカ...
Yasuko Takeuchi
2016年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


サインボードを作ってきました。
先月、腰越の木工アトリエ・ピノッキオさんに行ってきました。 海の近くの一軒家をアトリエにして木工指導してくださいます。 エコとリサイクルをモットーにしているので、使う材料はすべて無料!!!廃材や端材を効率的に使って仕上げます。...
Yasuko Takeuchi
2016年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page