top of page

額装用マット
フランス額装に使っているのがこちらの厚紙類です。
クリーム色の紙は「クリームマット#902」。柔らかくて切りやすさが魅力です。白い方は「ニューマット#805」ボンドの水分を吸った時も『ソリ』が出にくい硬さのある紙です。
厚みはそれぞれ1、2、3ミリ。当教室ではニューマットを使用。
(株)ミューズ社のオンラインショップhttps://www.muse-paper-online.com/view/category/ct76
で4切サイズか8切サイズで販売されています。
2切サイズの大きいものは&Motifで販売しています。

製図用・カット用定規
おすすめしているのは方眼付きの透明カッティング定規です。透明なので製図の時にも下の紙が見え、平行・直角を都度確認しながら採寸・カットが出来るので、マットも窓も正しい四角形に仕上がります。
画像の一番右は、裏面に滑り止めがついたステンレス板という感じのシンプルな構造なのですが、マットの上に置くと張り付くように動かず、薄いので照明の影ができないのでカットする線がとても見易いです。

直角定規
大きなマット紙や使いかけのマット紙を端からカットする時、きちんと角が90度になっているか確認しましょう。
マット紙よりも厚みがあるものが使いやすいです。
こちらは4ミリ厚の15センチ長さの直角定規です。&Motifで販売中。

ボンド用スポンジローラー
面積の広いものにボンドをまんべんなく塗るのに便利なスポンジローラーです。
フランス・レクラドベレ社のものを輸入して、在庫・使用しています。
日本でも版画材料として格安に販売され始めました。持ち手の色は各社いろいろあるようです。https://a.r10.to/hMNRoL
